2022年11月21日

「第6回地協委員会」開催


2022年11月18日(金)「瀞峡めぐりの里 熊野川」において、紀州熊野地域協議会第6回地協委員会を開催しました。
1.png

今回初めて会場としてお貸し頂いた「瀞峡めぐりの里 熊野川」は、11年前の紀伊半島大水害からよみがえった場所です。熊野川を一望できる素晴らしい場所です。

7.png

関西電力労働組合新宮支部・安藤副議長の司会により、和歌山県職員労働組合東牟婁支部・岩崎地協委員が委員会議長に選出され議事が進行されました。

2.png

地協委員定数25名・特別地協委員定数4名中、出席委員25名、委任状2名、合計27名で委員会の成立報告を頂きました。

まず、西瀬議長より開会のあいさつがあり、

3.png

来賓では、
連合和歌山よりM地正由事務局長

4.png

連合和歌山推薦議員の三重県議会議員 藤根正典様より
5.png

ご祝辞を頂きました。

また、連合和歌山推薦議員の和歌山県議会議員 谷口和樹様よりご祝電を頂きました。

報告事項では、2022年度一般活動報告と決算報告・会計監査報告が承認されました。続いて、審議事項では、第1号議案・当面する諸活動について、第2号議案・2023年度会計予算、第3号議案・役員補充の提案があり、全議案が承認されました。
6.png


紀州熊野地域協議会は「働くことを軸とする安心社会ーまもる・つなぐ・創り出す」が持つ意義をあらためて確認し、その実現に向けてさらに取り組みを強化していきます。決定しました活動方針に沿って、1年間しっかりと務めてまいりますので、ご支援とご協力をお願い申し上げます。

8.png


本委員会に先立ち行われた、
連合和歌山第34回地方委員会において、
紀州熊野地域協議会より、
大久保尚洋氏(副議長9年9か月)
大鍋幸雄氏(副議長7年9か月)
の2名が功労者表彰を受けました。


50.png



posted by 管理者 at 13:39| 日記

2022年11月09日

2022年11月07日

連合の過労死等防止の取り組み


あなたの働き方や職場環境は大丈夫?



【添付資料3】「れんごうの日」SNS発信画像A.JPG



こんなことありませんか?
「長時間働きすぎて苦しい」
「ハラスメントがつらいけど、相談できない」
「職場で孤独を感じる」


【添付資料3】「れんごうの日」SNS発信画像@.JPG


一人で悩まずに労働組合に相談してみませんか。
相談窓口はこちら

https://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/



#過労死等ゼロ #長時間労働 #ハラスメント


chirashi-2022karoushi2.png



posted by 管理者 at 11:01| 日記